芸術の魔法にかかった染色家

芸術の魔法にかかった染色家・成瀬 優

 

 

徳川家康の時代から東京の染色文化を支えた神田川

その神田川の支流、今は暗渠化(アンキョカ)されている和泉川沿いに佇む小さなアトリエ、

Silk Gallery。

 

f:id:yuji157:20200611210437j:plain

 

f:id:yuji157:20200611210358j:plain

 

 

元々3人の夢見る若者が営んでいた小さなオートバイ整備場だった建物を

弟子と2人でアトリエにリフォームし、そこで数々の染色作品や独創的なキモノを

日々創り出している人物こそ 染色家・成瀬 優 (以下:成瀬氏) その人だ。

 

 

f:id:yuji157:20200611210538j:plain

 

 

~不思議なアトリエ~

 

成瀬氏のアトリエを訪ねると、まず驚きの光景が目に映る。

本人がDIYで作ったという趣味のピアノを練習するための防音室やウェイトトレーニングの道具があちらこちらに…

そしてその天井にはまるでライト兄弟の飛行機の翼のような伸子張りされたきものや帯の生地が張り巡らされている。

きっと誰もがこのアトリエに入った瞬間、成瀬氏の世界観に迷い込み、好奇心を抱くことだろう。

 

f:id:yuji157:20200611210706j:plain
f:id:yuji157:20200611210701j:plain

f:id:yuji157:20200611211029j:plain



~芸術難民~

 

今年で66歳を迎える成瀬氏は自身のことを「芸術難民」という。

 

「みんな若い時は芸術で食っていこう!って夢見て、とりあえずその道で頑張ってみるんだけど、大体はお堅い勤め人になっちゃうね。仕方がないけど。

でも、そんな中にも40歳になっても、50歳を過ぎてもアルバイトしながら絵を描いたり、舞台やったり、楽器弾いたり、そういう人たちもいるんだよね。

この、芸術の魔法にかけられちゃった人たちのことを『芸術難民』っていうのだけど、僕もそのうちの一人かな。

今、僕の同級生はみんなセカンドライフを満喫しているようだけれど、僕は80歳くらいまでは現役でがんばらないとなぁ・・・だから筋トレとかジムに行ったりして身体を鍛えてるんだよ(笑)」

 

f:id:yuji157:20200611210819j:plain

 

一見、自由な芸術家に見える成瀬氏にも、きっと人には見せない苦労があるのだろう。

 

 

~ものづくりの葛藤~

 

成瀬氏の作品の多くは一般的な着物とは一線を画した独創的な作品が多い。

鮮やかに変化するブルーに染められた作品、緻密な糸目友禅で描かれた古典的作品、クラゲの帯。 

 

f:id:yuji157:20200611210940j:plain
f:id:yuji157:20200611210957j:plain
f:id:yuji157:20200611210919j:plain

 

 

一見すると統一感のなさを感じるが、同じ作者が創り出しているとは思えないほど多種多様な表現技術を用いた作品の数々の中に、成瀬氏の芸術家としてのものづくりの信念と葛藤が見えてくる。

 

成瀬氏は25歳の時に東京新宿の友禅工房の伝統工芸士水野保氏に弟子入りをし、10年半の修行を経て、1990年に独立。主に舞台役者の衣裳制作を手掛けてきた。いわゆる着物の世界でもお誂え、オートクチュールの世界で活躍してきた人物だ。

 

f:id:yuji157:20200611211433j:plain



 そんな成瀬氏だが、舞台衣装の制作から離れ、15年ほど前から一般のエンドユーザーさんを対象にした作品作りを始め、全国各地の呉服店や百貨店に出向く機会が多くなってきたという。

 

成瀬氏にものづくりについての想いを聞いてみた。

 

「昔は今みたいにエンドユーザーさんの前に出て売ることはなかったので、師匠から受け継いだもの、問屋さんからいいといわれるようなものしか作らなかった。

お客さんが僕の作った着物をどう感じるかとか、そういうことを考えてものづくりはしてなかったなぁ。ひたすらにいいものを作りたいとおもっていた。

 けれども、今は何よりも、その人がより綺麗になったり、カッコよくなったり、その女性が今よりも素敵な自分になるためのステップアップを僕の着物で手助け出来たらいいなぁと思う。」

 

芸術家、表現者としての矜持を持ちながら、世の中で求められるものを創る難しさはあるのか? と聞くと、

 

「世の中に媚びずに作ったつもりの作品、本音ではこんなものあってもしょうがないなあと思っている作品でも、お客さんによってはもの凄く興味や共感を抱いてくれたりするんだよね。

例えばこのクラゲのシリーズもその一つ。

f:id:yuji157:20200611211924j:plain

 

 

ある日、水族館で水クラゲを見る機会があったんだけど・・・面白いなあ~って、2時間くらい見てたかな(笑) あぁ、着物にしてみようと思って、作ってみたはいいのだけれど、果たしてこんなものが売れるのかな?なんて思った。

 

しかし、これが意外にお客さんにウケたんだよね。

クラゲなんてって思ったけど、今じゃ山形県鶴岡市に世界一のクラゲ水族館まであるくらいだし、クラゲ好きって案外いるんだなってことが分かった。

 

自分では、世の中に媚びていない尖った作品だ!と思っていても、意外とお客さんは今までとは違ったものに憧れであったり興味を抱いてくれるから面白い。

 

これからもそういう風に、女性に憧れられるような作品を創っていきたいよね。」

 

 

そして最後に成瀬氏はこう語った。

 

 

「僕は美術教育を受けずに独学でやってきたから、正統派の人から見たら独学っていうのがすぐわかる。それが僕のコンプレックスだよね。」

 

とは言っても、学校で学べなかった技術力や表現力を、自らの探求心と絶え間ない努力で賄ってきたのが染色家・成瀬 優なのだ。

 

f:id:yuji157:20200611212412j:plain
f:id:yuji157:20200611212421j:plain

 

 

アトリエのピアノを見て思う。

クラシック音楽が正統派であるなら、きっと成瀬氏は気のままのジャズミュージシャンなのだ。

気のままの芸術家、成瀬 優の魅力の源泉は、

芸術の魔法によって生み出された唯一無二の独創性にあるのだろう。

 

 

f:id:yuji157:20200611211739j:plain